1. HOME
  2. イベント
  3. イベント紹介
  4. ふくおか市民糖尿病教室

EVENT

イベント紹介

ふくおか市民糖尿病教室

毎年11月の全国糖尿病週間に併せて、健康づくりサポートセンター「あいれふ」にて開催されます。
福岡市医師会をはじめ、栄養士会、薬剤師会など多くの団体が参加し糖尿病に関する様々なイベントが開催されます。
糖尿病と歯周病は関連が深く、歯科医師会、歯科衛生士会では歯科相談やブラッシング指導のコーナーなどを設けています。

  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017

第45回ふくおか市民糖尿病教室
11月17日(日)にTKPガーデンシティ天神スカイホールにて開催された。例年は福岡市健康づくりセンター・あいれふホールでの開催であったが、本年度は福岡大丸16階にある施設で、「一病息災ダイアベティスとともに生き生きと」というテーマにての開催となった。
開会式の後、九州医療センター副院長の岡田先生による「脳卒中と認知症、最近の話題」基調講演を始め、本教室に関しての協力団体による体験コーナーや各職種からの専門職ミニレクチャー等の開催がされた。
本会としては、体験コーナーにてアドチェックを用いた歯周病リスクチェックの実施、その結果による歯科相談を実施した。2時間ほどのコーナーの開催であったが、60名ほどの検査実施・相談が行われ、少ない実施時間にも関わらず盛況となっていた。

また、本年度は専門職ミニレクチャーと称しての参加団体からの各職種による糖尿病との関連性を重きにおいた講習会が行われた。本会からは公衆衛生委員の森谷委員が、「歯周病と糖尿病の関連と歯磨きの仕方」というテーマにて約20分程度の講演を行った。100人程度の聴講があり、参加者は熱心にメモを取りながら受講をしていた。来年に関しては、本年と同じくTKPガーデンシティ天神スカイホールにて令和7年11月16日に開催予定となっている。

2023

令和3年 ふくおか市民糖尿病教室

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止されました。

令和2年 ふくおか市民糖尿病教室

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止されました。

令和元年 ふくおか市民糖尿病教室

11月3日(日)に、第43回ふくおか市民糖尿病教室が「あいれふ」にて開催されました。今年は全国テーマを「サルコペニア・フレイル」、福岡市のテーマを「人生100年~楽しく糖尿病と付き合おう~」とし、基調講演では福岡東医療センターの佐野原 栄先生による「ご存知ですかサルコペニア 糖尿病予防のためには筋肉が大事」という演題で講演が行われました。各主催団体が企画した食事のくふう展、健康食事展示と解説、メディカルチェック(血糖・尿・血圧)、健康相談、料理実演、簡単で効果的な運動、食事バランスチェック、眼底写真、足・靴のお悩み相談など糖尿病に関する情報を発信する様々なイベントが行われました。

歯科医師会は歯科コーナーを設置し、臨床衛生検査技師会協力のもと、希望者に唾液潜血検査、口臭検査、歯科相談を行い、糖尿病と歯周病との関連、治療とメンテナンスの重要性を説明しました。93名の参加者がありました。また、歯科衛生士による歯ブラシ指導も行いました。

 

 

平成30年 ふくおか市民糖尿病教室

11月4日(日)に、第42回ふくおか市民糖尿病教室が「あいれふ」にて開催されました。今年は全国テーマを「サルコペニア」、福岡市のテーマを「糖尿病 上手に防ごう筋力低下」とし、基調講演では福岡赤十字病院の佐々木伸浩先生による「サルコペニアと糖尿病」という講演が行われました。各主催団体が企画したストレッチ指導や食事のくふう展、健康食事展示と解説、メディカルチェック(血糖・尿・血圧)、健康相談、料理実演、健康で効果的な運動、食事バランスチェック、眼底写真など糖尿病に関する情報を発信するイベントが開催されました。

歯科医師会は歯科コーナーを設置し、希望者に唾液潜血検査、口臭検査、歯科相談を行い、糖尿病患者に対する歯周病管理の重要性を説明しました。103名の参加者があり、待機場所は参加希望者であふれるほど盛況でした。また、歯科衛生士による歯ブラシ指導も行いました。

 

 

平成29年 ふくおか市民糖尿病教室

11月5日(日)に、第41回ふくおか市民糖尿病教室が「あいれふ」にて開催されました。今年の全国テーマは「重症化予防」、福岡市のテーマは「定期健診 守って安心 糖尿病」とし、福岡市健康づくりサポートセンター井口登與志先生による講演「糖尿病とその合併症を予防するために」と日本健康運動指導士会福岡県支部によるストレッチ体操指導をかわきりに、食事のくふう展、健康食事展示と解説、メディカルチェック(血糖・尿・血圧)、健康相談、料理実演、健康で効果的な運動、食事バランスチェック、眼底写真など糖尿病に関する情報を発信する様々なイベントが開催されました。

歯科医師会は歯科コーナーを設置し、希望者に唾液潜血検査、口臭検査、歯科相談を行い、糖尿病と歯周病との関連、治療とメンテナンスの重要性を説明しました。83名の参加者があり、歯科に対する関心の高さをうかがわせました。また、歯科衛生士による歯ブラシ指導も行いました。

 

イベント