福岡市歯科医師会とSDGs 市民のみなさまへ 福岡市歯科医師会とSDGs 1.SDGsとは 「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals」の略称であり、2015年9月に国連サミットで全会一致で採択された「持続可能な過初のための2030アジェンダ」に記載された、2016年から2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標です。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。 2.SDGsの目標 SDGsは「17の目標」と、それぞれの達成のために必要な「169のターゲット」で構成されています。 3.福岡市歯科医師会としてのSDGs17への取り組み ・歯科を通じて、あらゆる年齢の全ての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する ・市民の皆様、患者様へ向けての歯科に関する情報発信や啓発活動を行う ・歯科医療従事者全ての人が自らの能力を最大限発揮するための機会の提供を目指す ・廃棄物の発生防止と再利用(ペーパーレス化、金属リサイクル)を推進する ・医院承継制度(マッチングシステム)を構築し、地域における医療資源の継続を目指す ・行政、関連団体、企業等と連携して、SDGsモデル事業を実施する http://fda8020.or.jp/public/wp-content/uploads/2021/03/mov3.mp4 PDFはこちら> PDFはこちら> セルフケア 基本 歯の磨き方 インフルエンザ予防 歯周病菌